朝比奈隆3
1.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
立ててみた |
2.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
はい、テンプレ ◎朝比奈隆は、音痴で開放弦から始まるA-durの1オクターブが弾けなかった ◎朝比奈隆は、4拍子がマトモに振れなかった ◎朝比奈隆は、和声が全く解っていなかった ◎朝比奈隆は、音楽のドシロウトで指揮が下手くそだった アンチスレじゃないよ 朝比奈隆が、 1. 大フィルを作り育て、 2. 今世紀まで存続させ、 3. 日本で初めてのクラシック専用ホールを建てさせた これらの功績は偉大である。 朝比奈隆には、教養があった 朝比奈隆には、風格があった 朝比奈隆には、政治があった |
3.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
問題提起 「悲しい酒」の3拍子をワルツ・メヌエット・サラバンドでそれぞれ歌う、演奏する、なんてしてごらん。 果たして、日本人受けするだろうか?6/8にしたらどうだろうか? 朝比奈隆の指揮は、流れている音を4つや3つに分けたものであって、西洋音楽のビートではなかった。 ビートではなかったからこそ、大阪人にウケたのではないか?というのが疑問。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ >>888を止揚して、朝比奈隆を進化させる。 http://www.youtube.com/watch?v=VD7KHpvrn9E これで、ブラームスを演奏すると、、、 「朝比奈にべったり縋りつきやがって甘え過ぎだぞジジイ」的アタマの中で それぞれ作ってみたが、これはこれでよいかもしれないと思えてきた。 観客も喜ぶのではないか? |
4.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
梅ちゃんガンバレ! |
5.
名無しの笛の踊り
ID:M7oUaYUw |
---|
朝比奈隆=3 プゥ orz =3 プゥ |
6.
名無しの笛の踊り
ID:XNKdl5gX |
---|
梅ちゃん先生 |
7.
名無しの笛の踊り
ID:CB578TVD |
---|
クラ板の埋めラー、埋めリスト「梅ちゃん」降臨間近! 精神疾患にもめげず頑張れ梅ちゃん! |
8.
名無しの笛の踊り
ID:glObT/lz |
---|
もう3かよ... |
9.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
朝比奈隆はソルフェージュが出来なかった。 ソルフェージュが出来たらよい指揮者になれるとは限らないが、 ソルフェージュが出来ない棒振りは、指揮者とは呼べない。 従って、朝比奈隆は棒を振り回していただけ。 にちゃんねるのトーシロ(クラオタ)は、 「ソルフェージュが出来たらよい指揮者になれるとは限らない」 事を以て、 「指揮者はソルフェージュが出来なくてもよい」 としている。トーシロの強弁、お笑い。 |
10.
名無しの笛の踊り
ID:YpiyhB1V |
---|
重複なので削除依頼しておいて |
11.
名無しの笛の踊り
ID:BELrZNdu |
---|
俺の想像通りの展開になったのが笑える |
12.
名無しの笛の踊り
ID:lnIREhRV |
---|
朝比奈隆2は、梅ちゃん専用梅スレww 3は梅ちゃん専用ではないスレwwww 題はにているけど重複にはなっていないのではwwwwww 3も梅スレになったら誰かが4を立てるwwwwwwww |
13.
名無しの笛の踊り
ID:uyQpmOn4 |
---|
というか普通にアンチスレを立てればいいのに>>1が乗っ取るような真似するから |
14.
名無しの笛の踊り
ID:OfD4yIJX |
---|
引き際を知らない痴爺はこの先、一生つきまとい続けるつもりなんだろ そういう品性の欠片もないのを世間では輩(やから)と呼ぶんだが まあさすがに日本人の所業ではないということですわな 「それがなに だからどうした つづけなさい」 ということで以降はこのスレもまた引き続きスルー |
15.
名無しの笛の踊り
ID:oQX2ZteS |
---|
アンチで立てたのではない。良く読め。 |
16.
名無しの笛の踊り
ID:iZR6/hpj |
---|
>>15 スレの健全な伸びに対しては埋めてる人も貴方も大差無いですよ。 結論有りきで議論をする気がないという。 |
17.
名無しの笛の踊り
ID:Dg/yKL+p |
---|
>>16 前提と結論が同じなの? http://kotobank.jp/word/%E5%89%8D%E6%8F%90 http://kotobank.jp/word/%E7%B5%90%E8%AB%96 前提に関して議論の余地はありません。 結論は設定していません。 |
18.
名無しの笛の踊り
ID:N7UP7gTt |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
19.
名無しの笛の踊り
ID:iZR6/hpj |
---|
前提に関してテンプレなどと称して自分の意見を押し付けるばかりで議論の余地がないのであれば、下記に該当します。 4. 投稿目的による削除対象 スレッド 掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。 掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。掲示板自体の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。 番組や試合や事象などをリアルタイムに中継する・大量な書き込みを目的としている・等、サーバに負荷が高い行為を目的・実行しているものは移動対象になることがあります。 雑談系以外の専用板では、全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・等の、複数の状態に当てはまる時、削除または移動対象になることがあります。 |
20.
名無しの笛の踊り
ID:Dg/yKL+p |
---|
◎朝比奈隆は、音痴で開放弦から始まるA-durの1オクターブが弾けなかった ◎朝比奈隆は、4拍子がマトモに振れなかった ◎朝比奈隆は、和声が全く解っていなかった ◎朝比奈隆は、音楽のドシロウトで指揮が下手くそだった ◎朝比奈隆は、ソルフェージュが出来なかった。 いずれも事実として、情報供給しているだけ。 供給した情報を前提とした議論をしようとしているから、 >>19はお門違い。 ところで、 にちゃんねるのトーシロ(クラオタ)君達は、 ソルフェージュが出来ない棒振りを指揮者だと思っているの? オレは、指揮者だとは思わない。棒を振り回しているだけ。 大フィルでは価値観が特異だった。 |
21.
名無しの笛の踊り
ID:Vo3c0xid |
---|
>>19 2が削除されてない現在、このスレが削除される謂れわない!!! |
22.
名無しの笛の踊り
ID:N7UP7gTt |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
23.
名無しの笛の踊り
ID:TxeOeUSH |
---|
梅ちゃん |
24.
名無しの笛の踊り
ID:c+CBvJz1 |
---|
>>20 あなたの勝手な事実認定を押し付けてるだけで、そうは思わない人との対話を拒絶してるだけ。 埋め続けてる人とメンタリティは同じですよ。 |
25.
名無しの笛の踊り
ID:Dg/yKL+p |
---|
朝比奈が棒を振り回している舞台で弾いた事がある人なら、 みんな知っている事だよ。内輪だけでしか言わないだけ。 |
26.
名無しの笛の踊り
ID:TJNBfAZB |
---|
「それがなに だからどうした つづけなさい」 ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、 以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。 |
27.
名無しの笛の踊り
ID:j2Dl7mfz |
---|
なにげに止まったな |
28.
名無しの笛の踊り
ID:p4ko9GdM |
---|
2012/05/31(木) 23:53:40.05 ID:gtnnVdtw こういうことを言うと音楽家諸君に怒られるかもしれないけど、ポンとたたいた音が出て、それが ドかレかその間の音か、というのが分かったからいい音楽家になれると思いますか。それは物理 的な感覚とか記憶であって、音楽ではない。音楽というのはそういう音がつながって、モーツァルト とかベートーヴェンの作品になっていくものです。 音を当てられるというのは、字を覚えるみたいなものですね。字を覚えて、何という文字は何画か が分かったから学問ができるというわけではないでしょ。音を聞き分けるなんてことは、聞き分け ないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。 そういう教育を受けた人がいまもかなりいると思う。パッと言ったらサッと分かるというような。でも その人たちがみんな、いい演奏家になっているかというと、まずなっていないんじゃないでしょうか。 出典:朝比奈隆「指揮者の仕事」(実業之日本社)pp.70-71 朝比奈隆が、ソルフェージュが出来なかった事の言い訳をしている。 >>音を聞き分けるなんてことは、聞き分けないよりはいいかもしれないけど、音楽の能力とは無関係だと思います。 音楽の能力と関係有るに決まっている。 指揮者にとってはソルフェージュができなかったら指揮者である意味がない。 基礎というか指揮者の前提部分。 必要条件を十分条件でないから、必要ない、と言っている暴論。 |
29.
名無しの笛の踊り
ID:Z9csPzEQ |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
30.
名無しの笛の踊り
ID:09CDq+Pp |
---|
重複して無いだろ??? |
31.
名無しの笛の踊り
ID:cW1UA2id |
---|
>>28の引用がほんとうに朝比奈御大のものだったらひでーなww 音がわからねーのは指揮者じゃねーよwwww |
32.
名無しの笛の踊り
ID:Q/G+5uGG |
---|
それがなに だからどうした |
33.
名無しの笛の踊り
ID:Z9csPzEQ |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
34.
名無しの笛の踊り
ID:Z9csPzEQ |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
35.
名無しの笛の踊り
ID:09CDq+Pp |
---|
重複スレだと、重いコンダラ引き摺っているのが沸いているな |
36.
名無しの笛の踊り
ID:p4ko9GdM |
---|
>>32 朝比奈を有り難がって聴いていた(CDを聴いている)ヤツは、 気の毒なクソ耳トーシロって事。 826 :名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 20:59:05.77 ID:VLRwFMXc 企業で考えたって、 好業績をあげた経営者が社内で酷評されてるなんて よくあること。 例えばマーケティング指向の経営者と、 開発・製造部門の技術者との軋轢とか。 「あいつは技術が分ってない」「現場が分ってない」云々‥‥ でも自分が分かってないことを分かっていたなら、 マネージャーとして最低限はクリアしてたことになるのでは? 彼の捉えてた課題は楽団員の視点とは ぜんぜん別のところにあったんだろうな。 827 :名無しの笛の踊り:2012/06/05(火) 21:06:10.04 ID:VLRwFMXc といってその経営者が正しいとは限らず、 辞めたあとで技術力低下の影響がジワジワと 出始めるようなこともある。 826・827を基礎にしないと大フィルは橋下によって潰される。 |
37.
名無しの笛の踊り
ID:Dz3sj/hR |
---|
演奏しているのは朝比奈ではなく奏者である件w 「それがなに だからどうした つづけなさい」 ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、 以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。 |
38.
名無しの笛の踊り
ID:p4ko9GdM |
---|
ソルフェージュが出来ない指揮者の下で弾かなければならなかったら、 楽員としては鬱陶しいから、選択肢のあるヤツは辞めて他へ行く。 そんな伝統が未だ禍根を残している。 全員馘にして、オーディションをやりなおすしか復活の方法は無いだろう。 大植は狙っていたが、人事権掌握は出来なかった。 出来そうにも無かった。 >>37 オマエは指揮者の役割が解っていないな。 オケで弾いた事がないトーシロだろう。 |
39.
名無しの笛の踊り
ID:+xdhi7+2 |
---|
松 |
40.
名無しの笛の踊り
ID:Q/G+5uGG |
---|
気の毒なクソ耳トーシロでいっこうに構わんが。 何が言いたいのかね36は。よっぽど暇なのか… 聞き方の価値観を指導でもしたいのか。 クソ耳トーシロの指導はできないから諦めろ。 |
41.
名無しの笛の踊り
ID:Q/G+5uGG |
---|
あとは梅ちゃんお願い |
42.
名無しの笛の踊り
ID:Dz3sj/hR |
---|
「それがなに だからどうした つづけなさい」 ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、 以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。 |
43.
名無しの笛の踊り
ID:Dz3sj/hR |
---|
心臓が鼓動し脈打っている限り人は拍節感の所有から逃れることはできない 言語を聞き分けて理解している限り人は音感の所有から逃れることはできない ここに議論の余地はなく、この真理が分からないやつはズブのトーシロ、語る資格もない ということで、善良な日本人のクラ板住民の皆様、 以降はこのスレもまた引き続きスルー何卒宜しくお願い申し上げます。 |
44.
名無しの笛の踊り
ID:U57ShBNl |
---|
>>3の問題提起をしている。 |
45.
名無しの笛の踊り
ID:tzmpsMAb |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
46.
名無しの笛の踊り
ID:tzmpsMAb |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
47.
名無しの笛の踊り
ID:OoCGQEDw |
---|
こんなに朝っぱらからコンダラ引きズラ無くてもいいぞ |
48.
名無しの笛の踊り
ID:tzmpsMAb |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
49.
名無しの笛の踊り
ID:tzmpsMAb |
---|
重 複 ス レ 立 て て バ カ で す か ? |
50.
名無しの笛の踊り
ID:tL+nFsYb |
---|
↑ただのアホ。 |
51.
名無しの笛の踊り
ID:ux/1RHQC |
---|
余りに荒れ果てたスレになっているので、少しマトモな歴史的質問 (1)1953年のロンドン幽霊オケ・キャンセル事件の真相は? (2)大栗裕「大阪俗謡」のベルリン・フィル音源の所在 (3)若きグールドとのサンタ・チェチーリアでの協奏曲音源の所在 あと、できれば少しでも満洲時代の音源があれば… |
52.
名無しの笛の踊り
ID:/tmefEkc |
---|
朝比奈先生は両手に焼きそばのこてを持って指揮をしていたというのは本当ですか? |
53.
名無しの笛の踊り
ID:XpFqLObX |
---|
>>52 良くできた話だね。 お好み焼き大小のコテで二刀流にした方がよいと思う。 次の曲が始まる前に、持ち替えて、 「逆も出来ます」 とやれば、ウケル事、間違いなし。 タコ焼きの千枚通しとお好み焼きのコテ二刀流も可能。 |
54.
名無しの笛の踊り
ID:dOA2UuIV |
---|
阪神大震災直後の都響とのグレートが凄まじかったと、ホントですか? |
55.
名無しの笛の踊り
ID:XpZdqI1W |
---|
フォンテックから発売されてるから聴いてみたら? |
56.
名無しの笛の踊り
ID:ciLgQxSc |
---|
所詮、録音じゃ分からんよ。 |
57.
名無しの笛の踊り
ID:gKVIIFk+ |
---|
60年代のルービンシュタインとの皇帝とチャイコフスキー 70年代のパールマンとのべートーヴェン 70年代のアニア・シリアとテオ・アダムとのワーグナーさわり集 70年代の近衛秀麿追悼演奏会のエロイカ(近衛版) 海賊盤でも出ていれば… |
58.
名無しの笛の踊り
ID:+aIcidSy |
---|
よしっ、もっと古くコルトーとのシューマン協奏曲! でも昔は「放送」と「録音」は別物だったから無理だろうな・・・ |
59.
名無しの笛の踊り
ID:0MuLLxrT |
---|
朝比奈=実相寺映像を順番に見てるんだが、映像作品としてこれだけできがいいのは 世界中のオケのコンサート映像を探しても他にないね。 比較できるとしたらカラヤンの初期の映像を撮っていたニーベリング監督くらいだろうか。 女性楽員のアップなどで妙に色気も出していて面白い映像で必見だと思う。 |
60.
名無しの笛の踊り
ID:v8S6bHv5 |
---|
耳の化け物で、齋藤秀雄の一番弟子だった山本直純が交響曲を振ると、マトモ過ぎて面白くなかった 直純に比べたら、きわめて脆弱な基礎能力しかなかった朝比奈御大の方が、はるかに大きな音楽を作っていた この差は何なんだろうね |
61.
名無しの笛の踊り
ID:viOMUUcq |
---|
>>60 子供がテキトーに弾いた音楽が素晴らしいというのと同じ。 奏者が勝手に弾いたら、たまたま、上手く行った、ということも考えられる。 v8S6bHv5が音楽を解さない人だという可能性もある。 拍節感が無い指揮者は指揮者ではない。棒を振り回していただけ。 ソルフェージュが出来ない指揮者は指揮者ではない。 演奏を聴いても解らない棒振りはただの道化。 |
62.
名無しの笛の踊り
ID:m3nNeCvN |
---|
朝比奈の実演は、出来不出来の落差が激しかったなあ。 詰まらん時は実に平凡で退屈。だけど良い時はもの凄い感動を与えてくれた。 勝率は約50%。まさに当たるも八卦、当たらぬも八卦。 |
63.
名無しの笛の踊り
ID:ixg+PMr6 |
---|
>>62 なんか、宝くじはあたるのとあたらないのがあるから、確率は5割と言っているような話か??? |
64.
名無しの笛の踊り
ID:bVyJ9/o6 |
---|
NDRのアルプス交響曲とローマの祭はかなりの物だと思う。 大阪フィルのアルプスも聴いた事があるが、こちらはオケの限界もあって、 かなり見通しの悪い音楽になっていた。70年代だが。 |
65.
名無しの笛の踊り
ID:CUfexvUu |
---|
>>61 お前が音楽がわかるという証拠は? |
66.
名無しの笛の踊り
ID:f7UJXBKH |
---|
>>62 同感。それも晩年に至っては5割を大きく割ってたと思う。 それでもいい時は確かにあって格別の感動・感激を与えてくれた。 閉口したのは、ひどい時でもバカの一つ覚えで大ブラボー&スタンディング&一般参賀に呼び出してた連中 ああいうのが朝比奈ファンならオレはファンに数えられなくて結構、といつも思ってたわ |
67.
名無しの笛の踊り
ID:eXzAQFAk |
---|
まだあったんだね。梅ちゃんはどうしたのかな? さてカラヤンスレで朝比奈さんのブルックナーを貶した罪滅ぼし。 新日を振ったベートーヴェンは大変良かった。感動した。 でも大フィルとのエロイカとかは、、、 そもそも90年代の大フィルは下手くそだったのかな? 今宵キャニオンのブル7と8を聴いてみたけど、やっぱ下手くそ。 8ならN響とのかな。 所詮は代用品だった、という気がする。 あくまでブルックナーに関してだが。 |
68.
名無しの笛の踊り
ID:qZvsK/qr |
---|
朝比奈さんのベートーヴェン全集欲しいんだが、買うんならどれがいい? |
69.
名無しの笛の踊り
ID:m+Gplyt9 |
---|
>>68 70年代Victor盤 |
70.
名無しの笛の踊り
ID:2NCt7PgA |
---|
80才越えてる指揮者にトレーナー期待するのは無理。 朝比奈晩年の大フィルはかなりあやしい状態でした。 |
71.
名無しの笛の踊り
ID:mNX19Xra |
---|
>>68 カペレ盤 |
72.
名無しの笛の踊り
ID:rWp2TOXV |
---|
>>71 研音製作のやつだな |
73.
名無しの笛の踊り
ID:rWp2TOXV |
---|
>>69 なにげに、ミサソレとハ長調ミサも入れてるんだよな |
74.
名無しの笛の踊り
ID:T/ClvGVl |
---|
ジャンジャンのブルックナー全集、SACDとかで、再発しないかな。 吉野さん、病み上がりだから無理か。 |
75.
名無しの笛の踊り
ID:B++1Pduf |
---|
>>70 最初からトレーナーなんて出来ない 体が動かなくなって、演奏の邪魔になるのが減ってマシになった |
76.
名無しの笛の踊り
ID:wQwLu3VK |
---|
朝比奈の指揮には、習字で言えば、打込、跳ね、押さえ、払い、みたいなモノが一切無い 音楽が全く解っていなかったから仕方がないだろう 斉藤秀雄の指揮は、習字で言えば金釘流だ |
77.
名無しの笛の踊り
ID:G9AefkkQ |
---|
習字で言われてもね… |
78.
名無しの笛の踊り
ID:tMNvg5u6 |
---|
その人はそっとしとけば? 解っていないのに自分は解ってる気取りの人らしい発言ジャン>>76 |
79.
名無しの笛の踊り
ID:Iuxg9mV9 |
---|
朝比奈スレを廃墟にした人がここで急に頑張ってるwwwwww 藤岡幸夫◇関西フィル◇ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1356975218/66- |
80.
名無しの笛の踊り
ID:7J7lyf3o |
---|
音痴の朝比奈が素晴らしいヤツは、音楽とは縁がないだろう ヒデー音痴のヴァイオリンだった 拍節感が無い指揮者なんて、盲目の画家と同じだ 朝比奈の悪い冗談を崇めているトーシロの皆さん、ごくろうさん |
81.
名無しの笛の踊り
ID:FrlbqyUW |
---|
もっと日本語をがんばりましょう |
82.
名無しの笛の踊り
ID:MmUGKUnG |
---|
フォンテックの第九ミサソレって買うべき? |
83.
名無しの笛の踊り
ID:7J7lyf3o |
---|
今思うと、朝比奈のリズム感は、お猿の籠屋なのだと思う エッホーエッホーで第九は、日本人には受けるんだろうな |
84.
名無しの笛の踊り
ID:LMgHjb1m |
---|
ビクターのブラームス全集はいつになったら復刻されるの? |
85.
名無しの笛の踊り
ID:AGtFNfAW |
---|
>>84 朝比奈の市場は日本のトーシロ限定なんだ オマエがCD-Rで焼けばよい |
86.
名無しの笛の踊り
ID:l+SRWGsH |
---|
朝比奈と言えばブルックナー |
87.
名無しの笛の踊り
ID:CwmyJMNg |
---|
あげ |
88.
名無しの笛の踊り
ID:/CN/MNJ7 |
---|
哈爾濱と上海の録音、どこかに残っていないか? ヤマカズ、林元植の同時代録音も歓迎。 甘粕大尉とのツーショット写真もあれば大歓迎。 |
89.
名無しの笛の踊り
ID:dGY0f1ZG |
---|
朝比奈の最高傑作は、オールジャパンシンフォニーオーケストラのアルプス交響曲 |
90.
名無しの笛の踊り
ID:dZsOKQuz |
---|
朝比奈隆は和声が解らないのは仕方が無いが、リズム感もおかしかった 交響曲「お猿の籠屋」 でも委嘱作品で演奏すればよかった 指揮は基本的に楽員の邪魔をするだけだったので、 大フィルでは指揮を見ずに弾く、不文律があった N響は、朝比奈を心底軽蔑していたので、全く見ていなかった |
91.
名無しの笛の踊り
ID:VNsuljhm |
---|
>>90 そうだろうな 朝比奈の指揮は酷かった ドサ回りの学校訪問でやらせる中学生の指揮と似たようなもの |
92.
名無しの笛の踊り
ID:dlJqYpFf |
---|
>>90 久方ぶりに頭のおかしい爺が湧いてきたなw |
93.
名無しの笛の踊り
ID:Zk/w1Ofo |
---|
>>61の程度がわかる |
94.
名無しの笛の踊り
ID:ACIWNkyK |
---|
一年前の書き込みにレス付けるなよww |
95.
名無しの笛の踊り
ID:mojcNty2 |
---|
朝比奈とベームはどっちが惨めですか? |
96.
名無しの笛の踊り
ID:JLzEgxi/ |
---|
べームは病気患う前は立派な指揮者だったんだよ。 |
97.
名無しの笛の踊り
ID:6SSK3Skr |
---|
>>89 この演奏がシカゴsoを演奏するきっかけになったようだが、生で聴いたところ、音の洪水で全く締まりのない演奏だったよ。プログラム前半は外山さんが珍しい祝典前奏曲を振ってくれたから、そっちのほうが印象に残ってるw |
98.
名無しの笛の踊り
ID:ljZwPhad |
---|
アルプスならNDR盤がベスト |
99.
名無しの笛の踊り
ID:JLUXpNQk |
---|
一年ぐらい前まではyoutubeでasahinaと検索しても ほとんど変なアニメ動画ばっかりだったが 今は朝比奈隆の演奏が続々とでてくる |
100.
名無しの笛の踊り
ID:JLUXpNQk |
---|
朝比奈の隆ちゃんは体育会系出身だから大雑把なのは仕方ない |